みゅん's diary

社会人兼通信大学生です。マイペースに大学生活を綴っていきます。

ITパスポート合格体験記

f:id:acfs_225:20231126175151p:image

こんにちは🍀

3学期単位認定試験中のみゅんです。

 

今日はちょっと大学のことから離れて

先日私が受験した、ITパスポートについて書いていきたいと思います。

 

※文章力がかなり多くなっています…。

読みたい項目があれば、以下の目次より飛んでください🙇‍♀️

 

目次

 

○ITパスポートとは

そもそもITパスポートって何?って方もいらっしゃるかもしれません。

ITパスポート公式サイトによると

iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 ITパスポート試験 公式サイトより

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/about.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E7%BE%BD%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%8F,%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

と書かれています。

ITの基礎となる試験のため、IT関連企業で働いている方だけではなく、非IT関連企業の方や学生など、幅広く受験されている試験のようです。

 

○試験内容

ITパスポートの試験内容は以下の通りです。

試験時間:120分

出題数:100問

 ※総合評価92問

   ・ストラテジ系(経営全般)35問程度

   ・マネジメント系(IT管理)20問程度

   ・テクノロジ系(IT技術)45問程度

※残り8問は今後の出題問題評価のために使用

合格基準:総合評価点600点以上かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上

試験方式:CBT方式

 

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 ITパスポート試験 公式サイトより

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

合計点数が600点以上であっても、3分野それぞれの点数が300点以上取れていないと合格出来ないという点がITパスポート試験の注意点であり怖いところでもあります😣

 

○使用教材

ITパスポート受験にあたり、私が使用したテキスト等は以下の通りです。

 

・【改訂6版】ITパスポート最速合格術~1000点満点を獲得した勉強法の秘密 (情報処理技術者試験)

https://amzn.asia/d/0suT6Pk

・(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和5年度 秋期

https://amzn.asia/d/bQfQHCB

・ポケットスタディ ITパスポート頻出・合格用語キーワードマップ法+公開問題288 令和 4~5年度版

https://amzn.asia/d/9cQ3WcU

・過去問道場

 ※このサイトの存在は同大学の方が教えてくださいました。ありがとうございました😌

ITパスポート試験 過去問道場🥋 |ITパスポート試験.com

・Udemy

『ITパスポート絶対合格の教科書』著者による「絶対合格のコース」

YouTube

『みみスタ』過去問聞き流し

 

※買ったけど使わなかったテキスト等

・いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書

・ITパスポート 全問解説(スマホアプリ)

・ITパスポート合格講座(スマホアプリ)

 

○勉強方法(1回目受験時)

以前ブログ内で少しだけ触れましたが、私はITパスポート試験に1度落ちています。

 

f:id:acfs_225:20231001083834j:image

                                     1回目受験時の結果(受験日:8月中旬)

 

↑の結果を見て頂ければ分かるかと思いますが、合格点まであと55点足りませんでした…。

 

そんな1回目の勉強方法は以下の通りです。

 

⚠️-------------------------------------------

私が見つけられなかっただけかも知れませんが、電卓持ち込み禁止かつパソコン上にも電卓機能がありません!普段の勉強時から暗算で解く練習をしておいた方が良いかもです!

1回目受験時に電卓機能無いことにパニックになって覚えたこと全部忘れてしまったので…

-------------------------------------------⚠️

 

【6月中旬頃】

いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書ノートまとめ

    ※時間がもったいないことに気づき、途中終了

ITパスポート全問解説(スマホアプリ)

   ※アプリの仕様が自分に合わなくて途中終了

 

【7月】

かんたん合格ITパスポート過去問題集(1周目)

⇒寝る前に数問ずつ解答

ITパスポート最速合格術(1周目)

⇒1周目なので、分からなくてもとりあえず最後まで読み進めることを優先。

各章の最後に章末問題があるので

1章読了▶︎1章の章末問題解答▶︎間違えた問題復習▶︎2章へ

みたいな感じで勉強していました。

Udemy動画視聴

⇒通勤時に聞き流し

 

【8月】

過去問道場

⇒隙間時間や寝る前に数問ずつ

ITパスポート最速合格術(2周目)

⇒章末問題(2回目)を解き、間違えたところは該当ページに戻って復習

⇒ラスト1週間で章末問題3周目(2回間違えたところのみ解く)

かんたん合格ITパスポート過去問題集

⇒試験日3日前に、1周目すら終わっていなかった問題を解いてました😂

 

【1回目受験後の反省】

・色んなテキストに手を出しすぎたため、勉強が全て中途半端な状態で終わってしまったこと

・本番の2か月前から勉強を始めてはいたものの、勉強していない期間も多く、本気で勉強し始めた時期が遅すぎた

・苦手な疑似言語に対する対策をしないまま受験→本番で疑似言語に関する問題が4問出題され撃沈

 

○勉強方法(2回目受験時)

上記反省を活かし、再開したITパスポートの勉強。

2回目受験時の勉強方法は以下の通りです。

 

【8月試験終了後】

ITパスポート頻出・合格用語キーワードマップ法+公開問題288

⇒1回目受験時に苦手だったところ・解けなかったところを中心に勉強

ITパスポート最速合格術

⇒疑似言語のことが書かれた章を中心に勉強

 

【9月】

ITパスポート頻出・合格用語キーワードマップ法+公開問題288

⇒前回点数が悪かったテクノロジ系の復習のため使用

過去問道場

⇒ひたすら模擬試験を解きまくり

ITパスポート最速合格術

⇒前回受験時、章末問題で3回間違えた問題を中心に復習

YouTube(みみスタ)で過去問解説動画視聴

⇒ITパスポート過去問を検索。疑似言語の問題のみ印刷し、YouTubeで解説を見ながら解答

⇒本番1週間前に印刷した過去問を使って自力で解いてみる。解けなかったら再度YouTubeで解説視聴

 

2回目受験時は、1回目の時に捨てた疑似言語を中心に勉強+模擬試験や過去問をひたすら解きまくることに注力しました。

 

そして、2回目受験時の結果がこちら↓

f:id:acfs_225:20231001095257j:image

                                     2回目受験時の結果(受験日:9月中旬)

8月受験時から100点UP!!

無事合格することが出来ました🌸

 

○まとめ

書きたいことを思うまま綴ったので、色々文がおかしいところもあったかと思います…。

この長い文章を最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。

まとめ部分にはなりますが、ITパスポート受験本番時の解き方についてこっそり置いておきます。知ってたらすみません。

 

既に合格された方に、本番時の問題の解き方について伺ったところ

①分からない問題・少し考えたけど答えがすぐに出ない問題には✓(後で見直し)をつけておき、分かる問題からサクサク解いていく

②✓をつけた問題を少し時間をかけて解いていく

③②で考えても分からない問題を解く(最悪勘で解答)

のような感じで解いていったことを教えてくださいました。

試験時間120分に対し、問題数100問という膨大な量を解答しないといけないため、本番の試験は時間との戦いだなと2回の受験を通して改めて実感しました。

 

そして、使用教材の項目を読まれた方で

「使ったテキスト多くない?」って思われた方もいらっしゃると思います😂

 

私の悪い癖なのですが、本屋でテキストを選ぶ時に毎回

 

「このテキストは分かりやすそうだし勉強続けられそう!」

 

と思っても、すぐ飽きて他のテキストを買ってしまうんですよね…💦

おかげで、1つの検定試験を受けるのにテキストが2.3冊とかある状態に…笑

 

今回のITパスポートでも色んなテキストに手を出しましたが、容量の良い方であればテキスト1冊+過去問道場+YouTubeだけでも十分合格点に届くと思います。

このブログが、ITパスポートの受験を考えている方・勉強中の方に少しでもお役に立てれば嬉しいです✨

 

ITパスポート試験も無事終わり、現在はFP1級合格に向けて勉強中です。今までのように他のテキストに浮気しないよう頑張っています(?)

 

書きたいことをそのまま綴ったので、色々文がおかしいところもあったかとは思いますが、

この長い文章を最後までご覧いただきありがとうございました!!

 

次回は3学期単位認定試験終了頃投稿予定です。

 

 

 

 

2年次3学期履修計画

f:id:acfs_225:20230922203022p:image

 

こんにちは☆*。

秋入学の方、ご入学おめでとうございます🍀*・

そして、秋入学の先輩方、ご卒業おめでとうございます🎓💐🌸

 

21日から3学期の履修登録が始まりましたね!

今年秋入学の方は22日から履修登録開始しています。

 

1年も折り返し。時間が経つのはあっという間です。

 

ということで今回は、私の3学期履修科目について書きたいと思います!

 

↓2年次履修計画についてはこちら

https://tou-myu3705.hatenablog.com/entry/2023/03/25/200000

 

【2年次初めの履修計画】

児童虐待ソーシャルワークと子どもの権利

○家族社会学A

○家族社会学B▶︎4学期に移動

○児童家庭福祉A

○健康と栄養▶︎4学期に移動

○医薬品とくらし

○コミュニケーションの心理学▶︎3年次に移動

○精神看護学A▶︎なぜか忘れたけど削除

○小児看護学

○栄養学

 

 

【今回の履修登録

児童虐待ソーシャルワークと子どもの権利

○家族社会学A

○児童家庭福祉A

○医薬品とくらし

○依存と回復

現代社会と健康

○小児看護学

○栄養学

 

元々今学期は10単位で頑張る予定でしたが、大学だけではなく他の勉強時間を確保したいという理由で8単位に減らしました。

あとは同じ先生の科目が同じ学期で重複しないように分散したのと、履修科目が教養科目に偏っていたので変更してみました。

 

今学期も無理しすぎず、少しずつのんびりと勉強を進めていきたいと思います✨️

 

次回は3学期終了時に投稿予定です。

科目感想 ー2年2学期ー

f:id:acfs_225:20230911223328p:image

 

またまたお久しぶりです。

今日は単位認定試験終了日!

2学期もお疲れ様でした!!

今学期は個人的に色々ありすぎて、履修登録数減らしておいて良かったなと思った学期でした。

【余談】

前回のブログでITパスポート受験が…って言ってましたが思いっきり落ちました笑

今月再受験なので、合格できるように頑張ります。

通信講座は無事終わりました✨️

 

ということで、2学期履修登録した科目の感想を書いていきたいと思います!

 

目次

 

○文化社会学B

鬼★★★☆☆ 神

前半はAと比べてそんなに難しくなかった印象。

後半はこの先生らしいなって難易度。

単位認定はしっかり授業理解してないと難しい。私は時間間に合わなくて勘で答えた問題が数問ありました…

メモ必須。

 

生命倫理

鬼 ★★★★☆ 神

安定の先生の科目。

小テストと単位認定は時間はかかるけど、他科目と難易度はあまり変わらない印象。

 

環境倫理学

鬼 ★★★☆☆ 神

安定の先生の科目。

前半はいつも通りだけど、後半は…。

単位認定の難易度は普通。

 

○死生学B

鬼 ★★★☆☆ 神

古文苦手な人はちょっと難しいかも。

あと死生学Aの感覚で行くと途中で撃沈する方も…。

個人的には好きな科目でした。

 

認知心理学B

鬼 ★★☆☆☆ 神

認知心理学Aの感覚で受講すると危険⚠️

小テスト・単位認定共に、個人的に難しかった科目。

 

学習心理学

鬼 ★★★☆☆ 神

認知心理学ほどではないけど、ちょっと難しく感じた。

個人的には苦手な科目。

単位認定は少し問題数多いくらいで難易度は普通。

 

○介護の基本

鬼 ★★★☆☆ 神

少し難しく感じたけど、小テストは満点とれる。

単位認定の難易度は普通くらい。

 

○ビジネスマナー

鬼 ★★★★☆ 神

単位認定は試験の代わりにレポート提出。

いつもの小道具を封印し、ビジネスマナーらしく真面目な感じの講義だったので少し寂しい…

先生の自由自在な髪型と、ゲストに注目✨️

 

〇まとめ

今学期こそはギリギリにならないように!と思って始まった2学期。

講義視聴は締切1週間前に終わったものの、最終週にITパスポートの試験が入ったため、小テストやり直しまで終わったのは第8回締切前日。

1学期よりもギリギリスケジュールでした笑

来学期こそ、1年次のように余裕もって終わらせたいな…

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

次回は3学期履修登録開始頃更新予定です。

 

2年次2学期履修計画

f:id:acfs_225:20230624082031p:image

 

こんにちは、みゅんです!

現在履修登録期間真っ只中ということで、今回は私の2学期履修登録について書いていきたいと思います。

 

2年次始まってすぐの履修登録から少しだけ変更しました✨️

 

↓2年次履修計画についてはこちら

https://tou-myu3705.hatenablog.com/entry/2023/03/25/200000

 

【2年次初めの履修計画】

〇ビジネスマナー

〇依存と回復 ▶︎開講学期変更につき3学期へ

〇医学概論B ▶︎Aが苦手すぎて削除

〇介護の基本

〇高齢者福祉B ▶︎とりあえず削除

生命倫理

環境倫理学

〇死生学B

認知心理学B

〇症候論B ▶︎Aが苦手すぎて削除

 

 

【今回の履修登録

〇ビジネスマナー

〇介護の基本

生命倫理

環境倫理学

〇死生学B

認知心理学B

学習心理学

〇文化社会学B

 

当初10単位登録していたのを8単位に減らしました。

 

主な理由としては

・2学期中にITパスポートの受験が控えていること

・通信講座2つの受講が控えており、7月中旬頃からITパスポートの勉強+通信講座2つ+大学の授業になること

から、大好きな先生で固めつつ履修科目数も減らすことにしました。

 

現段階で、1学期あたり8単位ずつ取得していけば問題なく4年で卒業できるので、今学期はあまり無理せずのんびり勉強していきたいと思います。

1学期のようにのんびりしすぎないように気をつけます…笑

 

次回は2学期終了時頃に更新予定です。

 

 

 

科目感想 ー2年1学期ー

f:id:acfs_225:20230611004848p:image

こんにちは、みゅんです。

1学期&単位認定試験お疲れ様でした!

 

1学期も終了ということで、今日は今学期に履修した科目の感想について書いていきたいと思います。

1年生の履修科目感想から形式を変える予定でしたが、良い形を見つけることができなかったので、とりあえずそのままでいきます笑

 

目次

 

○保健福祉総論

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:やや難しい

単位認定試験で難易度アップするので注意⚠️

死生学の先生とほんとに同じ先生?ってくらい単位認定ヤバいです。

 

○福祉心理学

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:レポート提出のため無

単位認定試験の代わりにレポート提出があります。時間的に余裕のある方、レポート苦手な方は講義配信中から関連する文献を読むなど準備をしておくことをオススメします。

私はレポートの概要が発表されていることに気づいたのが第8回配信終了前日だったので、資料集めなど行ったのは単位認定試験が始まってからでした。大学に入って初めての本格的なレポート作成で、書けなすぎて泣けてきます。ほんとに。むしろ泣きました。

 

障害者スポーツ

小テスト難易度:易しい

単位認定難易度:易しい

脳科学入門と同じ先生。

今学期神科目の1つ

 

○ライフサイエンス入門

小テスト難易度:易しい(時間はかかる)

単位認定難易度:易しい(時間はかかる)

安定の神です。もしかしたら今年度で終了かもなので、受けたい方は早めの履修をオススメします。

 

○死生学A

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:普通

神科目ではありますが、人によっては少し難しく感じるかも?

 

認知心理学A

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:易しい

小テストが他の科目と比べてちょっと特殊でしたが、講義内容はとても面白かったです。

 

○老年学入門

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:普通

高齢者福祉など今学期履修した科目と内容が重なる部分も多く、予習復習のような感じで講義聞いてました。これも今学期神科目の1つです。

 

○症候論A

小テスト難易度:やや難しい

単位認定難易度:普通

医療系に触れたことない方は難しいかもです。

専門用語が多く用語の漢字も難しいものが多いのでついていくのがやっとでした…

単位認定は小テストよりは難易度落ちてた気がします。

 

○高齢者福祉A

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:やや難しい

小テストはわりと易しめ。内容も個人的には好きな科目でした。

ただ、噂通り単位認定試験は注意です⚠️

全ての問題解くのに60分ギリギリまでかかりました…。

 

○医学概論A

小テスト難易度:普通

単位認定難易度:普通

好き嫌いが分かれそうな科目です。個人的には症候論と同じくらい苦手かも…。

 

○まとめ

今学期は鯖落ちが多すぎて、新入生の方々は特に混乱の1学期でしたね。

2学期が始まるまでもうしばらく日数があるので、それまでのんびりしたり資格試験の勉強したりして過ごしたいと思います。

2学期も鯖落ちに負けず頑張りましょう✨️

次回は2学期履修登録期間中に更新予定です。

 

東京通信大学での勉強方法

f:id:acfs_225:20230601224928p:image

お久しぶりです!

東京通信大学生の皆様、1学期は鯖落ちによる講義配信スケジュールの変更が多かったですね…

1年前も各回の締切前とGWくらいはサーバー重いことがありましたが、今年はそれを上回る重さでした。

配信スケジュールが延びたことによる気の緩みからいつも以上にのんびりしてしまい、毎回の締切に終われる生活を送っていたため、ブログを書く余裕がまっっったくありませんでした:( ;´꒳`;):

2学期はもう少し余裕をもった学習を心がけたいと思います。

 

ということで今日から単位認定試験期間なので、私の講義の受け方や単位認定試験の受け方などについて書いていきたいと思います。

 

○講義配信期間中

各学期の講義配信開始日は、履修した科目の資料を全部ダウンロードするところから始まります。

Twitterを見ている感じだと

・最初にまとめて全部資料ダウンロードする人

・各回ごとにダウンロードして、第8回終了時に8つの資料をまとめて1つにする人

・小テスト満点取れた回から資料をまとめていく人

などなど、色んなやり方があるみたいです。

これについては、どのやり方が正解とかはないので、ご自身のやりやすい方法で良いと思います!

 

毎学期、初日は資料ダウンロードだけで疲れるので、私は配信開始2日目から講義の視聴を開始しています。

視聴スケジュールとしては、1週間で第1回分を完了できるように

平日:1科目~2科目

土曜:2科目

日曜:月~土で視聴し終わった小テストの受講

みたいな感じで進めています。

計画通りに行かないことが多いですが…笑

 

○小テストについて

東京通信大学では、各回の講義の最後に小テストがあります。小テストは3回まで受験可能です。

 

小テストのやり直しについても

・8点以上ならOK!7点以下のみ小テストやり直しします!

・10点満点になるまで小テストやり直します!

・やり直ししません!1回受けた分で勝負します!

と人によって様々です。

S評価を狙っている方たちは満点になるまでやり直しされてる方が多いように思います。私もせっかくなら良い成績を収めて卒業するという目標があるので、小テストは10点になるまでやり直しを行っています。

やり直しのタイミングとしては、

・講義スケジュールに余裕がある時(第5回配信前に第4回まで終了してて、配信までやることない時)は合間に

・余裕が無い時は第8回の小テスト受講終了後にまとめて

の2パターンです。

基本的には後者の方が多い気がします…笑

今学期は前述の通りのんびりしすぎて、第8回終了時にまとめて小テストをやり直しする時間が取れそうになかったので、第6回配信終了辺りから

仕事終わってからお風呂入るまで▶︎小テストやり直し

お風呂後から寝るまで▶︎見終わっていない講義視聴

というカツカツスケジュールで行っていました。

とてもギリギリでしたが、第8回配信終了3分前に小テストやり直しが終わった1年1学期よりは余裕で終われたので良かったです(?)

 

○単位認定試験

単位認定試験は小テストと違って1回しか受けられません。

さらに、単位認定試験受験中に誰かが写りこんでもアウトです。

さらにさらに、小テストの試験時間は90分ですが、単位認定試験はなぜか60分しかありません。

 

単位認定試験受験に当たって特別なことは何もしていませんが、先輩方の教えを元に私が行っていることを記載しておきます。

 

・第8回終了までに資料を全部ダウンロードしておく

・小テストの問題をスクショして保存しておく(試験勉強用)

・とりあえずトイレに行っておく

・試験を開始して問題を解く前に、問題数とどんな問題があるかザッと目を通しておく(記述式問題が入っていることもあるため)

・2.3分考えて分からない問題はとりあえず後回しに

・試験受験中誰かが写りこまないような環境づくり(ドアに立入禁止の貼紙をされてる方もいらっしゃるみたいですが、私は誰も部屋に来ない夜中に受験してます)

・見直ししっかり!ケアレスミス防止!

・問題文しっかり読む(正しいものを選ぶ なのか 誤っているものを選ぶ なのか)

 

たくさん書きましたが、1番は落ち着いて受験することだと思います。

1年生のみなさんは初めての単位認定試験で不安だと思いますが、意外となんとかなります。

単位認定試験期間中の鯖落ちが少し怖いですが、1学期あともう少し頑張りましょう💪

 

運命的な出会い(?)

f:id:acfs_225:20230408164127p:image

前回からの続きです。

https://tou-myu3705.hatenablog.com/entry/2023/04/06/200000

 

ちなみに、前回の文章の倍以上になっています。すみません、まとめきれませんでした。

 

✄--------‐-----🧸🤎🧸🧡🧸-----------‐-‐✄

 

入念に準備して、産能短大の入学募集を待つだけの状態だったのに、なぜ東京通信大学を選んだのか。

 

きっかけは、まだ登録を解約する前に突然送られてきた東京通信大学の案内ハガキでした。

大学に入学しようと思っていることは両親に話していなかったので、このハガキでバレるんじゃないかとヒヤヒヤしていた記憶があります。

バレて怒られたら嫌なので、その案内ハガキを部屋の奥深くに隠しました。

怒られることはないとは思うんですけどね笑

さらに、これ以上手紙を送られてきても困るので、この段階で東京通信大学に登録していたメアドなどの解約をしました。

 

そして、それからしばらく経ったある日のこと。

汚部屋の片付けをしている時に、部屋の奥深くに置きっぱなしにしていた東京通信大学の案内ハガキが再び現れました。

その時ちょうどシュレッダーでいらない書類の処分をしていたところだったので、この案内ハガキも処分しようと思って手に取ったところ。

ふと目に入ったんです。

 

通学不要

 

の4文字が。

もちろん、東京通信大学が通学不要であることは知っていました。

でもなぜかその4文字に目がひかれたんです。

その文字周辺の文を読んでみたところ、「総合人間コース」という心理学だけではなく様々な分野を学べるコースがあり、卒業まで通学不要である事が書かれていました。

改めて東京通信大学のサイトを見てみると、

・総合人間コースは2022年度から新しくできたコースであること

・1回約15分の講義でスマホなどでいつでもどこでも視聴可能であること

などなど魅力的な情報が沢山書かれていました。

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、産能短大では、リアルタイムのスクーリングが土日に行われています。

仕事柄、地域ボランティアなどで土日が潰れることもあるので、この産能短大の土日にリアルタイムでスクーリングがあるという点が少しネックに感じていました。

また、教科書なども沢山届くことから、部屋の本棚が圧迫されてしまう点についても少し懸念がありました。それに、大学名が書かれたダンボールが届こうもんなら親に怪しまれますしね笑

 

東京通信大学なら、産能短大のネックな部分も補えるのでは?と思い、詳しく調べて見ることにしました。

まずは、リアルな声を知りたいと思い、産能短大に入学されている方のブログ、東京通信大学に入学されている方のブログをひたすらに読み漁りました。

 

両大学とも、当時ブログを書いている方が少なかったのでなかなか情報を得ることが出来なかったのですが、その当時1つだけ思ったことは

産能短大よりも東京通信大学のほうが学生間の交流が盛んである

ということでした。

 

東京通信大学のとある先輩のブログで、懇親会やTwitterのスペースが積極的に行われているという記事を見つけました。

産能短大に入学されている方で、もしかしたら書かれていないだけなのかもしれませんが、そういった学生間の交流があるような記事は見つけられませんでした。

学生間の交流は通学制の大学と比べて格段に少なく、自分一人で解決しないといけないイメージのある通信制大学

そんな中でも学生間で積極的に交流が測れるような場があるということを知り、それまで通信制大学に入ることにも少し不安だった気持ちが、一瞬で無くなったように思います。

友達はできないかもしれない。直接会うこともないかもしれない。

それでも、1人じゃないんだって思えることが1番の安心材料だったんです。

周りに通信制大学に行っている人がいないから。

実際に、出願申請してすぐ大学専用のTwitterアカウントを作りましたが、疑問や不安に思っていることはすぐ先輩方や先に合格している同期の方が優しく教えてくださり、安心して出願・入学手続きをすることができました。授業が始まってからもそれは変わっていません。本当にありがとうございます。

 

そして、1度解約したメアドを再登録したのが2022.1.4。

この時点で2022年春入学の2次募集1回目の締切2週間前でした。

高校に書類請求しておいて良かったなとしみじみ思いつつ、出願申請をしたのが次の日の2022.1.5。

 

そんなこんなでバタバタしながら書類郵送などなどを行い、2022.2.10 無事合格することができ、現在に至ります。

 

 

あの案内ハガキを捨てていたら

きっと私はそのまま産能短大に入学していたと思います。

自分で決めたことなので、産能短大に行っていたとしても後悔はしていなかったと思います。

 

でも、東京通信大学に入学して1年経った今。

本当にここに入学して、選んで良かったなと思います。

SNSやdiscordなど、学生の交流ができる場所・機会がたくさんあること。

東京通信大学に在学中の方、皆さん優しくて、大学のことだけでなくプライベートのことにも相談やアドバイスをいただけること。

他にも色々大好きなことがいっぱいあります。

まだできて6年くらいしか経っていない発展途中の大学なので、色々問題が起こることもありますが、楽しく勉強できています。良く鯖落ちしますが…笑

 

まだまだ大学生生活は始まったばかり。

無理せず自分のペースで4年で卒業できるように頑張っていきたいと思います。

 

長文駄文に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。