みゅん's diary

社会人兼通信大学生です。マイペースに大学生活を綴っていきます。

東京通信大学での勉強方法

f:id:acfs_225:20230601224928p:image

お久しぶりです!

東京通信大学生の皆様、1学期は鯖落ちによる講義配信スケジュールの変更が多かったですね…

1年前も各回の締切前とGWくらいはサーバー重いことがありましたが、今年はそれを上回る重さでした。

配信スケジュールが延びたことによる気の緩みからいつも以上にのんびりしてしまい、毎回の締切に終われる生活を送っていたため、ブログを書く余裕がまっっったくありませんでした:( ;´꒳`;):

2学期はもう少し余裕をもった学習を心がけたいと思います。

 

ということで今日から単位認定試験期間なので、私の講義の受け方や単位認定試験の受け方などについて書いていきたいと思います。

 

○講義配信期間中

各学期の講義配信開始日は、履修した科目の資料を全部ダウンロードするところから始まります。

Twitterを見ている感じだと

・最初にまとめて全部資料ダウンロードする人

・各回ごとにダウンロードして、第8回終了時に8つの資料をまとめて1つにする人

・小テスト満点取れた回から資料をまとめていく人

などなど、色んなやり方があるみたいです。

これについては、どのやり方が正解とかはないので、ご自身のやりやすい方法で良いと思います!

 

毎学期、初日は資料ダウンロードだけで疲れるので、私は配信開始2日目から講義の視聴を開始しています。

視聴スケジュールとしては、1週間で第1回分を完了できるように

平日:1科目~2科目

土曜:2科目

日曜:月~土で視聴し終わった小テストの受講

みたいな感じで進めています。

計画通りに行かないことが多いですが…笑

 

○小テストについて

東京通信大学では、各回の講義の最後に小テストがあります。小テストは3回まで受験可能です。

 

小テストのやり直しについても

・8点以上ならOK!7点以下のみ小テストやり直しします!

・10点満点になるまで小テストやり直します!

・やり直ししません!1回受けた分で勝負します!

と人によって様々です。

S評価を狙っている方たちは満点になるまでやり直しされてる方が多いように思います。私もせっかくなら良い成績を収めて卒業するという目標があるので、小テストは10点になるまでやり直しを行っています。

やり直しのタイミングとしては、

・講義スケジュールに余裕がある時(第5回配信前に第4回まで終了してて、配信までやることない時)は合間に

・余裕が無い時は第8回の小テスト受講終了後にまとめて

の2パターンです。

基本的には後者の方が多い気がします…笑

今学期は前述の通りのんびりしすぎて、第8回終了時にまとめて小テストをやり直しする時間が取れそうになかったので、第6回配信終了辺りから

仕事終わってからお風呂入るまで▶︎小テストやり直し

お風呂後から寝るまで▶︎見終わっていない講義視聴

というカツカツスケジュールで行っていました。

とてもギリギリでしたが、第8回配信終了3分前に小テストやり直しが終わった1年1学期よりは余裕で終われたので良かったです(?)

 

○単位認定試験

単位認定試験は小テストと違って1回しか受けられません。

さらに、単位認定試験受験中に誰かが写りこんでもアウトです。

さらにさらに、小テストの試験時間は90分ですが、単位認定試験はなぜか60分しかありません。

 

単位認定試験受験に当たって特別なことは何もしていませんが、先輩方の教えを元に私が行っていることを記載しておきます。

 

・第8回終了までに資料を全部ダウンロードしておく

・小テストの問題をスクショして保存しておく(試験勉強用)

・とりあえずトイレに行っておく

・試験を開始して問題を解く前に、問題数とどんな問題があるかザッと目を通しておく(記述式問題が入っていることもあるため)

・2.3分考えて分からない問題はとりあえず後回しに

・試験受験中誰かが写りこまないような環境づくり(ドアに立入禁止の貼紙をされてる方もいらっしゃるみたいですが、私は誰も部屋に来ない夜中に受験してます)

・見直ししっかり!ケアレスミス防止!

・問題文しっかり読む(正しいものを選ぶ なのか 誤っているものを選ぶ なのか)

 

たくさん書きましたが、1番は落ち着いて受験することだと思います。

1年生のみなさんは初めての単位認定試験で不安だと思いますが、意外となんとかなります。

単位認定試験期間中の鯖落ちが少し怖いですが、1学期あともう少し頑張りましょう💪